640件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2021-12-01 12月01日-02号

それでは再質問になりますけれども、PCR検査について、本市としては大網病院民間病院等での検査体制はどのようになっているのか。こういった意味では、やはり早期発見早期治療に欠かせないかと思いますので、この件についてお伺いいたします。 ○議長北田宏彦議員) 齊藤隆廣健康増進課長。     (齊藤隆廣健康増進課長 登壇) ◎齊藤隆廣健康増進課長 お答えいたします。 

富津市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-03号

こうしたことから、例えば、公立病院民間病院あるいは大学病院では、個人情報の取扱いが異なるため、医療データ等の共有が困難となっていることから、今回一元化することで連携を可能とするものでございます。  その他、今回の改正では、特に企業に対し、より厳格な個人情報保護と管理を求める内容となっております。  

柏市議会 2021-06-16 06月16日-06号

そういった部分民間病院中心の中でなかなか動きにくかったといった部分が実際今回分かったことで、それに対してではじゃどうやっていくかというのは多分日本全体の検討事項になると思っております。 ◆26番(渡部和子君) 日本全体の検討事項であるとともに、市長責任というのはやはり市民の命と健康を守ることなんですよ。

野田市議会 2021-03-11 03月11日-05号

区では、これまでコロナ患者を受け入れなかった民間病院などから、行政が真剣に関わってくれるので、医療機関等連携が進んだといいます。国や県に支援を求めつつ、こういった仕組みづくりを進めていくことが今最も求められていると考えますが、市の見解を伺います。 ○議長平井正一) 織田議員に申し上げます。保健所の業務になります。市が責任を持って答弁できる範囲を超えております。

柏市議会 2021-03-05 03月05日-03号

民間病院コロナ対応通常医療の制限につながり、経営的に負担が大きいとされています。病床確保が焦点となる中、長野県松本市を中心とする松本医療圏の取組が松本モデルとして全国的に注目を集めているところです。患者重症度などに応じまして公立民間の各医療機関受入れを分担して連携し、地域ワンチーム医療崩壊を防ぐ試みとしております。

銚子市議会 2020-12-10 12月10日-05号

市内民間病院でも夜間救急を実施しておりますけれども、輪番制による夜間救急医療体制の確立によって24時間365日をカバーするということの実現には至っていない状況であります。  残余質問につきましては、書面をもって回答させていただきます。 ○議長岩井文男君) 答弁残余部分については、書面での回答をよろしくお願いいたします。

柏市議会 2020-12-08 12月08日-05号

保健福祉部理事(市原広巳君) 公表、非公表のお話でございますが、特に院内感染に係る情報につきましてはやはり個人情報保護の観点ややはり風評被害の防止などを鑑み、公立病院民間病院問わず公表は慎重に行われるべきと考えております。ただ、現在感染者受入れについては全国自治体の5割が感染症を受け入れている状態でございますんで、当院も同様の役割を果たしているところでございます。以上でございます。

船橋市議会 2020-11-26 令和 2年第4回定例会−11月26日-04号

市内6つの回復期リハビリテーション病床を持つ民間病院のうち、4か所の差額ベッド代がインターネットで公開されております。実際見てみました。市立リハビリ病院は1万3200円〜3万9600円、これに対してセコメディック病院は8,800円〜1万2100円、千葉徳州会病院は4,320円〜1万9440円、船橋総合病院は1万800円〜1万6200円、東船橋病院は3,300円〜8,800円。

千葉市議会 2020-10-05 令和2年第3回定例会(第10日目) 本文 開催日: 2020-10-05

また、両市立病院は、当面は救急医療の強化が求められ、急性期病院としての役割を担っていく必要がありますが、将来的には、ほかの公立病院民間病院では担うことが難しい、市立病院でなければ果たすことができない役割を担いつつ、公、民が適切な役割分担の下で相互の役割を精査し、市民の皆様の医療ニーズの変化に適切に対応していく必要があると考えております。  

千葉市議会 2020-09-17 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-09-17

市立病院は、政策医療感染症、周産期、小児、精神などを受け持ち、民間病院では不採算医療とされる分野を公立病院が担うことで、一般会計から不足分を繰り入れて市民の命を守っているところです。  そこで伺います。  黒字の公立病院では、医師、看護師検査技師などの医療スタッフを減らすのではなく、充実、増やすことで市民の願いに応えて、経営の改善が図られているのではないのか。  

富津市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会−09月02日-03号

また、新生児においても同様ですが、これら不採算部門医療は、民間病院でしたら手を出さなければよいわけですが、公立病院の場合は、不採算部門だからといって手を出さないわけには、切り離すわけにはいきません。  市民の命と健康を守っていかなければならないという使命がございます。そうした状況でも、独立採算制企業としては、収支均衡以上の経営が求められるわけでございます。  

東庄町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 議事日程第1号

全国病院に占める割合は、病院数病床数とも1割強にすぎませんが、役割に おいては民間病院の立地が困難な僻地医療救急小児、周産期などの不採算・特 殊部門にかかる医療など、特別の役割を期待されており、そうした役割ゆえ公立 病院に対して地方公営企業法に基づく設置自治体繰り出し公費負担が認められ ています。東庄病院における一般会計繰り出し状況について伺います。

野田市議会 2020-07-21 07月21日-03号

感染対策ベッド診療報酬を倍加したというふうに言いますが、一民間病院新型コロナ対応病床確保には程遠い実態があります。ましてや日常医療を担う市中医療機関支援策は全く不十分です。野田市では、4月及び5月の臨時議会におきまして市独自の感染拡大対策及び支援策を盛り込んだ補正予算が提案、可決をされ、その後の事業が実施をされております。